皆さんは美容師に何を期待していますか?
どんな心の美容師であって欲しいと思いますか?
美容室で嫌な気持ちになったことはありますか?
どんな時にあなたは美容室に行って良かったと思いますか?
私達の美容人生において、欠かせないこと。
目次
私たちは、ただひたすらにまっすぐに「心を込めてカットする」ということをモットーにしています。
「心を込めてカットする」なんて言葉は、言葉だけを見ると非常に単純な作りでどこにでもあるようなよく聞く言葉ですよね?
ですが、私たち夫婦にとっての「心を込めてカットする」という言葉の意味には”本気”という言葉を付け加えさせてほしいのです。そこの部分にフォーカスして分かりやすくご説明させていただきますね。
①どんな方に対しても心を込めたカウンセリングを行う
これは私達の考え方の前提に、例えばですが「身体は不自由であっても魂は健全である」という夫婦で共通の考え方があります。
この考え方がある以上、全ての人に対して一般の方と何ら変わりのない対応で接することが出来ます。
②カットを行うときには、その人のことだけを考えてカットする
勿論のことですが、ある方に対してカットを行っている最中は、その方に心から喜んでいただけるように常に考えながらカットをすることを徹底できるように精神面、肉体面の両面からの自己管理を日々に夫婦共に行っています。
③カットをした後も、お客様の様子をしっかりと確認をする
カットをした後も、私たちはお客様の表情や本当にこのヘアスタイルで良かったのかどうか?自分の態度は良かったのかどうか?
必ず確認をするようにしています。その確認をすることで、お客様の満足度が増えることを私たちは知っているからです。
上記に上げさせていただきました私達の「心を込めてカットする」の概要を分かりやすくシンプルにご説明をさせていただきました。どのように感じられたでしょうか?
私達の「心を込めてカットする」という概要に少しでも共感がわいた方は、是非、「訪問美容おくりがみ」をお試しください。