こんにちは。
在宅・訪問美容師の空と佳奈です。
本日はYouTube撮影用にカット・パーマ・カラーを施術しました。
目次
「訪問美容おくりがみ」にはカット・パーマ・カラーで大切にしている考え方があります。
それは、
必要なことだけに集中して効果を出すことに務める。
と言うものです。
どう言うことかと言うと・・・
例えば今回のお客様を場合をお話します。
まずは、訪問美容おくりがみ では今回の要望や気になっていることを最初にヒヤリングして細かく聞きだします。
多くのリピーターの場合は、部分的な要望が多く、全体的なイメージチェンジなどは希です。
1「前髪のコメカミあたりが薄くなり始めてボリュームが出ないのよ・・・」とか。
2「後頭部のあたりがパカッと割れやすくて困っているの・・・」
3「もみあげが少なくて悩んでいて、パーマをかけると外にはねてしまうの・・・」
4「襟足が伸びてハネて来たの・・・」などと言うお言葉を頂きました。
今回の要望やセルフイメージは大体以上のようなものでした。
1の部分的なボリューム感ですが、コメカミにだけ1本パーマをかける。左右で合計2本です。そしてパーマの部分のボリュームをデフォルメ(強調)するようにコメカミのパーマ部分の下はカットでシルエットが引き締まるようにした方が良いとアドバイスしました。
2の後頭部が割れやすいと言う問題は、割れる縦ラインを中心に、中心に集めるようにシェープしながらワインディング(パーマのロットを巻いていくこと)で対処しました。
3に関しては前回のパーマがかかりすぎてS字ラインになって外向きに跳ねると言う判断で、真っ直ぐなストレートにならないようにパーマ液をもみあげだけに塗布して緩いストレート風(弓なりになるよう)に調整しました。
4はカットでタイトに絞り込み、後頭部のパーマをかけた部分をボリュームアップするようにカットしました。
技術的なことで分かりにくいと思いますが、要は必要なことだけ、必要な箇所だけに、必要なことをする。
そうすることで、カット・パーマ・カラーの仕上げまでで約2時間以内で終了しています。
料金も安くなり、時間も短縮できますので、お客様も私たちも密度濃い、在宅・訪問美容時間を過ごすことができたのでした。